ゆで卵の殻が綺麗にむける、むけないって違いは何?

そもそもゆで卵には綺麗にツルってむける卵と、白身が殻くっついて来て中々綺麗にむけない物とあるよね?その違いって何なんだろう。

色々な意見があった。

「水からゆでる」水からゆでるのはあたりまえだと思うが?「ゆであがったらすぐに冷水に漬ける」などまそこそこの意見は出ていたがどれもこれも正解ではなかった。

実際に茹で卵をむいてみたら1つは綺麗にツルっとむけるが、もう1つは殻をむくたびに身が付いてきて結局は凸凹の卵の表面になっていた。

誰かはブラックマヨネーズの吉田みたいになってるって

向くのにも時間はかかるし、小さく殻が取れてしまい殻と薄皮がはがれて剥きづらそうでだったが、どうしてこのように綺麗にツルってむける茹で卵とむきづらい茹で卵があるのか。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ゆで卵が綺麗に殻がむけるのは新鮮さが決めて!

ゆで卵の殻が綺麗にむける、むけないは卵の新鮮さが問題だった。

では新鮮な卵と賞味期限間近な卵とどちらがむきやすいのか?

圧倒的に「新鮮な方がむきやすい」って意見が多かった。

賞味期限ぎりぎりの茹で卵がむきやすい

新鮮な卵と賞味期限間近の卵でゆで卵を作ってみた。

どの卵も賞味期限間近の卵の方が圧倒的にむきやすい。

身がかけた所が無い綺麗なむけかたができた。

ではなぜ新鮮さによってむけ方の違いが出たのか?

それは鶏が卵を産むときに炭酸ガスが殻の中に入ってしまっていた。

その炭酸ガスが身と殻をくっつけてむけづらくしていた。

したらなぜ古くなるとむけやすくなるかというと、卵の殻にはミクロの小さい穴が無数に空いてて、その穴を通って炭酸ガスが卵の中か抜けて行って殻と身をつないでいた炭酸ガズが時間とともに抜けて殻がむきやすくなっていた。

新鮮な卵しかない時はどうするのか?

冷蔵庫を開けたら新鮮な卵しか無くて茹で卵を作りたい時はどうしたら良いのか?

そこで生卵のとがって無い方お尻の部分に針で小さな穴を1か所開けて茹卵を作ればむけやすい茹で卵が出来あがるそうだ。

針で穴を開けたことにより炭酸ガスが逃げ出す仕組みだ。

だけど実際に検証はしていなかった。

半熟のゆで卵の作り方

鍋の中に卵を人数分入れ水から茹でていく、それぞれの家庭のガズの力で沸騰するまでの時間が違ってくるので、必ず水から卵を入れ無いとお湯から入れちゃうと割れてしまいます。

ですから必ず水から卵を鍋に入れて火にかける。

そして水がお湯になって沸騰したら大きな泡が下から出だします。

そこから5分で大体半熟になります。

沸騰するときを見ていないと行けません。

卵の数は関係ありません。

沸騰してから5分です。

後は火を付けてから合計で何分かかっているか測って毎回その時間で取り出して水で冷やせば半熟茹で卵の出来あがりです。

ちなみに味付け卵はそれぞれお好みですが、茹で卵4つ分で醤油とミリンが同じ量で砂糖を大さじ1杯に酒大さじ1杯で卵が半分浸るぐらいのタッパに入れてスプーンなどで上から履けてあげたり、回したりしながら満遍なく色がついてきたら味付け半熟卵の出来あがり。

味の付いたタレで煮込んだら半熟では無くなります。

半熟の場合はタレに漬けこまないといけません。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
amazon
楽天市場

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)